top of page

​グリンクリエーションズ
ブログ

セルフ写真館で成人式前撮り|「自分らしい」記念フォトの撮り方完全版

  • 執筆者の写真: ブラン
    ブラン
  • 11月13日
  • 読了時間: 7分
振袖姿の女性がカメラを見つめる

1. はじめに:セルフ写真館で叶える「自分らしい」成人式フォト


成人式という人生の節目に、晴れ着姿を写真に残すことは、かけがえのない思い出となります。近年、その記念撮影の新しいスタイルとして注目を集めているのがセルフ写真館です。


セルフ写真館の最大の魅力は、プロのカメラマンを介さず、自分たちのペースで、人目を気にせずリラックスして撮影できる点にあります。


多くの場合、時間内であれば何枚でも撮り放題であり、従来のフォトスタジオに比べてコストパフォーマンスに優れているのも大きな利点です。


本ガイドでは、セルフ写真館で最高の成人式フォトを残すために、新成人やそのご家族が知っておくべき、振袖・紋付の選び方から、写真映えするポーズ、ヘアメイクのコツ、そして友人や家族との撮影アイデアまでを網羅的に解説します。


2. 最高の晴れ着を選ぶ:振袖・紋付の選び方


成人式の主役である振袖や紋付袴は、写真の印象を大きく左右します。セルフ写真館での撮影を意識した選び方のポイントを押さえましょう。


振袖の選び方


振袖は、その色や柄によって写真の雰囲気が一変します。


最近のトレンドとしては、古典的な柄を現代風にアレンジしたレトロモダンや、落ち着いた色合いのくすみカラーが人気を集めています。


セルフ写真館のシンプルな背景で撮影する場合、鮮やかな色や大柄の振袖は、衣装の存在感を際立たせ、写真映えしやすい傾向にあります。


また、振袖の着付けで特にこだわりたいのが帯の結び方です。


セルフ写真館では、帯の結びが美しく見えるよう、背中側から振り返るポーズを多く試すことができるため、帯の結び方にもこだわった振袖を選ぶと良いでしょう。


さらに、重ね襟、帯揚げ、帯締めといった小物の色や素材を工夫することで、全体のコーディネートに個性を加えることができます。


紋付袴の選び方


男性の紋付袴は、定番の黒紋付が最も格式高く、凛とした印象を与えます。


一方で、最近ではグレーやネイビー、白などのカラー紋付も人気があり、よりモダンで個性的な雰囲気を演出できます。袴の柄や色も、ストライプやグラデーションなど多様化しており、羽織紐や扇子といった小物を活用することで、自分らしいスタイルを表現することが可能です。


3. 写真映えするポーズ集:定番から遊び心あるポーズまで


セルフ写真館では、プロの指示がない分、事前にポーズのイメージを準備しておくことがスムーズな撮影の鍵となります。


定番・美しいポーズ


まずは、晴れ着の美しさを最大限に引き出す定番のポーズを押さえましょう。

ポーズ

目的とポイント

立ち姿(全身)

振袖の柄や紋付のライン全体を見せる。背筋を伸ばし、顎を軽く引くことで、すらりとした印象に。

振り返りポーズ

帯の結びや襟足の美しさを見せる。カメラから呼ばれたように、自然に振り返る表情を意識する。

座り姿

振袖の裾や袖の広がりを活かす。扇子や手毬などの小物を膝元に置くと、より和の雰囲気が増す。

手元アップ

ネイルや指輪、袖口の柄に焦点を当てる。袖で顔の一部を隠す仕草も、色っぽさや奥ゆかしさを演出できる。



セルフ写真館ならではの自然体・遊び心あるポーズ


セルフ写真館の最大のメリットは、カメラマンの目を気にせず、自然体の表情を捉えられることです。


•自然な笑顔と仕草: カメラ目線ではない、友人や家族と話している最中のような自然な笑顔や、頬に手を当てる、袖で顔を隠すといった仕草は、リラックスした雰囲気の写真を残すのに最適です。


•小道具の活用: 持ち込み可能な小道具(花束、ぬいぐるみ、メッセージボードなど)を積極的に活用しましょう。風船を持ったり遊び心のあるポーズは、セルフ写真館ならではの自由な空間を活かせます。


4. 華やかさをプラス:ヘアメイクのポイント


写真映えするヘアメイクは、普段のメイクとは異なるポイントがあります。特にスタジオの強い照明は顔色を飛ばしやすいため、普段より少し濃いめを意識することが重要です。

項目

写真映えのポイント

ベースメイク

マット系で崩れにくい仕上がりに。肌のトーンを均一にし、目、眉、鼻といったパーツを際立たせることを意識する。

チーク

普段より濃いめに、頬骨に沿って楕円形にふんわりと入れる。血色感をプラスし、立体感を出す。

リップ

振袖の色に合わせた濃いめの色を選ぶ。はっきりとしたリップラインは、写真の中で顔全体を引き締める効果がある。

アイメイク

目元をはっきりと見せるため、アイラインやマスカラをしっかり入れる。振袖の色に合わせたアイシャドウで華やかさを加える。


ヘアスタイルについては、水引や金箔、ドライフラワーといった和装小物を使ったアレンジがトレンドです。タイトなまとめ髪や、毛束を玉のように連ねる玉ねぎヘアなど、モダンなスタイルも振袖と好相性です。


5. 空間を活かす:背景と小道具の選び方


セルフ写真館の多くは、シンプルな背景を用意しています。この背景をどう活かすかが、写真の仕上がりを左右します。


•背景の選び方: 白やグレーといったシンプルな背景は、主役である振袖や紋付の色柄を最も際立たせます。また、スタジオによっては和風や洋風のセットが用意されている場合もあるため、衣装の雰囲気に合わせて背景を選ぶと良いでしょう。


•持ち込みたい小道具: 成人式らしい扇子や和傘のほか、自分の趣味や個性を表現できるアイテム(例:推しのグッズ、楽器、スポーツ用品)を用意すると、より「自分らしい」写真が残せます。


6. 最高の思い出を共有:友人・家族との撮影アイデア


成人式の記念撮影は、一人だけでなく、大切な友人や家族との思い出を共有する絶好の機会です。


友人との撮影


友人同士で撮影する場合、お揃いのポーズや、色違いの小物を使ったリンクコーデ風の撮影が人気です。


また、全員で集まって笑い合っているような、わちゃわちゃとした自然なショットは、その時の楽しかった雰囲気をそのまま写真に残すことができます。お互いの振袖や紋付を見せ合うように並ぶポーズも、華やかで記念になります。


家族との撮影


両親や祖父母といった家族との撮影は、新成人としての感謝の気持ちを伝える貴重な機会です。


両親と腕を組んだり、祖父母に寄り添ったりするポーズは、温かい家族の絆を感じさせる写真となります。三世代での記念撮影は、家族の歴史を刻む一枚となるでしょう。


7. 失敗しないための準備と注意点


セルフ写真館での撮影を成功させるためには、事前の準備が非常に重要です。


1.予約は早めに: 成人式シーズンやその直前の週末は予約が集中します。希望の日時がある場合は、できるだけ早く予約を確定させましょう。


2.ポーズ集の準備: 撮影時間には限りがあります。事前に撮りたいポーズやイメージ画像をスマートフォンなどにまとめておき、撮影中に迷う時間を減らすことが大切です。


3.スケジュール管理: 着付けやヘアメイクにかかる時間、移動時間、そしてセルフ写真館での撮影時間(多くは30分〜1時間)を考慮し、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

特に振袖は着崩れしやすいため、撮影直前に着付けを済ませるのが理想です。


8. まとめ、セルフ写真館で成人式前撮り


セルフ写真館で成人式前撮り撮影は、従来のスタジオ撮影にはない自由度とプライベート感が魅力です。振袖や紋付の選び方、ポーズ、ヘアメイク、そして大切な人との撮影アイデアを事前に準備することで、きっと最高の「自分らしい」成人式の記念写真を残すことができるでしょう。


このガイドが、あなたの晴れの日を彩る一助となれば幸いです。



ブランロゴ

セルフ写真館BLANC

•住所:島根県益田市有明町2-2 GRIN-CREATIONS 2F

•電話:090-3435-7800

•営業時間:13:00-18:00

•定休日:月曜日、第1・第3日曜日









コメント


bottom of page